CD-RW!?
本日も店長の妻の日常です。
先日お義父さん(夫である店長のお父さんで当店の社長です)に【CD-RW】をいただきました。
【CD-RW】は書き直せるCDのデータディスクと言えばいいのでしょうか(*「・ω・)?
「CD-R」は書き直せないタイプのCDデータディスクです。
ワタクシは両方ともコンポで聴ける音楽を入れることが多いです。
さて【CD-RW】を5枚いただいたワタクシ。
ちょっと考えてお店で聞けるような音楽を入れることにしました。
基本的にお店は無音です。
お義父さんたちもたまには聞きたいことあるかな、と思いまして(* ´艸`)
音楽は「カフェ音楽」や「洋楽オムニバス」・クラシックなどを入れてみました。
洋楽オムニバスは70~80年代のもので、「Oh, Pretty Woman」などの曲が入っています。
こちらをお店のコンポで流したらいい感じになるんじゃないかと思いまして(* ´艸`)
「お義父さんはきっと気に入ってくれるハズ(*´∀`)b」と思っています。
気に入ってくれない可能性は考えません。
ワタクシ、チキンなんです(ノω・。)
でも、万が一気に入ってもらえなかったら、書き直せるので大丈夫ヽ(。ゝω・)ノ☆;:*
違うジャンルの音楽を入れればいいということで、気楽な気持ちです。
たまに音楽を入れた「CD-R」を友人にプレゼントする機会があります。
100円ショップで2枚108円で売っていたりと価格が断然安いんです。
しかし、こちらは書き直せないタイプなので、一発勝負です(*`・ω・´)
しかも普通に書き込むとCDコンポで聞けない状態になることもあるらしく。
毎回やっている作業のハズなのに、googleで検索してみたりして「大丈夫かな…(;ω人)」と手に汗を握りながらやっています。
……ワタクシ、チキンなんです(ノω・。)
ここまでの文章を見た店長が一言。
「そんなに自分を貶めなくていいよ(´-ω-`)」
なら言い方を変更します。
「いつでもドッキドキです★⌒(@^-゚@)v」
……いつも何に恋しているんですかね(;-ω-)a゙
ちなみにお店のミニコンポは壊れて処分したそうです。
いつも使っているPCにはCDを入れるところがないので聴けません。
なんていうか…(*=ノω=)
そして車の中で聴いたら、聴けなかったCDが一枚あったそうです。
諸々気になりますが、聴けなかったという一枚のCDが気になっているワタクシ。
「自分はやっぱりチキンだな」と改めて思う今日この頃です(o´∀`o)b
今週の新入荷品はこちらです。