PCとのケンカ!?
今週も店長の妻の日常です。
皆さまは電化製品、得意ですか??
最近は取扱説明書を見なくてもわかる電化製品が増えていいことだとワタクシは思っています(^-^)V
が、ワタクシPCが苦手でして(;-ω-)a゙
いや、違うんです!
PC系のだいたいのことはわかってますよヽ(・ω・´メ)(←力説)
タッチタイピングも夫である店長よりも早いですし、WordやExcelもある程度はわかっているつもりです。
でも、相性ってあると思うんです。
ワタクシが職場で使うPCは3台あります。
メインPC、ワタクシが普段使うノートPC、店長が使っているノートPCです。
メインPCとは「ユーザー辞書」でケンカしました。
「ルイヴィトン」と入力すると「Louis Vuitton」と変換するPCがあると思いますが、それを自分で設定できるものがユーザー辞書です。
ケータイやスマホにもある機能で、「しげなお」と入力すると、一番始めに「茂尚」と出てくるように設定できます。
……茂尚は店長の名前です(*^m^*)
普段使うノートPCとはキーボードの配列でケンカしました。
キーボードの「g」と「h」の間に赤いポッチンがあり、そのために「g」と「h」のキーが小さくなって入力しづらい(。-_-。)
ちなみにこの赤いポッチンは、調べたら「ポインティング・スティック」という名前らしいです。
ユーザー辞書は1~2時間ほど格闘して親友に。
赤いポッチン付きのキーボードは諦めて違うキーボードを使うことで親友になりました。
そんなことが頻繁にあります。
小さいことだと思われるかもしれませんが、どれも正確に入力するためには大切なことです。
商品名を間違えたりしたら目も当てられないですし(´・ω・lll)
……店長のPCですか?
それはケンカ以前の問題です。
カンペキに店長仕様になっていて、もうなにがなんだか…σ(´ω`*)
最近店長のPCでの入力を試みました、なにもできなかったことを報告いたします。
店長がマニアックな設定をしているだけで、ワタクシの問題ではないです。
絶対にワタクシの問題じゃないんです~~(。≧ω≦)ノ
今週の新入荷品はこちらです。