好き好き~。
今週も店長の妻の日常です。
先日、NHKで高校野球の東東京大会の決勝をやっていました。
この試合に勝つと、甲子園に出場できます。
観ていて、ふと耳に入った音楽が。
「タタタターン タタターン 好き好き~」
甲子園でもよく聞くこの曲、ワタクシの記憶が正しければ「ラーメン大好き小池さんの唄」といいます。
でもなんでこの曲が? と不思議に思ったので、少し調べてみました。
まず「ラーメン大好き小池さんの唄」は、シャ乱Qの曲でした。
かなり初期の曲のようです。
シャ乱Qは、つんくさんがボーカルをしていたバンドです。
活躍していた時期はちょうどワタクシの青春時代。
懐かしく思うとともに、やはり疑問が。
で、さらに調べたところ、「ラーメン大好き…(以下略)」は、ひみつのアッコちゃんの曲のパロディだそうで。
本当は、「アッコちゃーん、アッコちゃーん、好き好き~」だそうです。
ひみつのアッコちゃん、変身したりして、すごく憧れてました。
テクマクマヤコン…とか、懐かしい響きですね。
でも、なぜ甲子園で使われている曲なのかはわからず。
たとえばタイムリーヒットを打った時に、打った選手に「好き好き~」という曲なんでしょうか?
でも応援歌ですし、打つ前に流さないと意味がないような?
なら、「ここで打ったら好きになるぞ!」という宣言の歌なんでしょうか?
だとしたら、なんかすごい歌だと思いますが…。
結局考えてもナゾはナゾのまま。
でもそれを言ったら、甲子園でよく聞く「夏祭り」とか「さくらんぼ」とかも、「なんでだろう?」になりますし。
「どかんと一発! やってみよーよー」という曲も、「カラ元気をフル回転して」という歌詞もあることですし。
(この曲は真心ブラザーズの「どか~ん」という曲です)
結局はノリとかなのかなぁという結論に達しました。
「ノリ」に文句つけようとは、ワタクシもまだまだ子供だなぁ、と思いながら、今年も甲子園をテレビで楽しむことになりそうです。
甲子園に、世界陸上に、今年の夏も忙しくなりそうです!
今週の新入荷品はこちらです。