3歳半とおはぎ
今回も店長の妻の日常です。
先日、和菓子屋さんに息子(3歳半)と行きました。
いつも一人分のようかんを2つ買うお店です。
息子にもワタクシたちの分をあげますが、よく食べます。
「ようかん買うよー(。ゝω・)ノ☆;:*」というと嬉しそうにします。
そのお店でウィンドウを見て、おはぎを発見した息子。
その時はお盆だったので、売ってたものと思われます。
おはぎを見て、息子が「これ食べたい( ・∀・)ノ」と言い出したので、びっくりしました。
結局、こしあんのおはぎを買いました。
大人から見ると美味しそうですが「3歳半っておはぎ食べるのかな(・∀・`*)」と思いつつ…。
その日の夜に息子に半分出してみたところ、なんとペロリと食べました。
「おいしい?」と聞くと「おいしい(≧∀≦)ノ」と言います。
「あんこ食べれるの( ̄ロ ̄lll)ガーン」と本当にびっくりです。
というのも、ワタクシも夫である店長も、子供の頃あんこが好きな記憶がなかったという話をしてたので…。
夫である店長は昔、お盆の親戚の集まりで出てきたおはぎはあまり好きでなかった、とのこと。
大人は美味しそうに食べてたので、自分の好みなんだなと思ったようです。
ワタクシも、小さい頃そこまであんこは好きではありませんでした。
あんまんは好きでしたが、それも皮にうすーくあんこをつけたものを食べてました。
多分味が濃すぎたのかなと。
なのに息子は、おはぎを半分とはいえペロリ。
「この子って一体…(*-ω-*)」と思わざるを得ませんでした。
でも息子は切り干し大根やひじきの煮物も大好き。
納豆も、からしを全部入れて食べます。
きっと大人に近い味覚を持ってるんだな、と思うことにしました。
子供を育てるときには個性があるから、とよく言われますので、それも個性なのかもしれませんね。
…と自分を納得させつつ、3歳半でおはぎの美味しさわかるのかぁと、どうしても思ってしまうワタクシですo(*・ω・*)o
今週の新入荷品はこちらです。
Click Here!! PawnShopSaito@eBay