インフルエンザです。
今週も店長の妻の日常です。
先日、夫である店長と二人そろってインフルエンザA型になりましたヾ(ω` )/
といっても2日ほどタイムラグがあるので、店長からワタクシに移ったのでしょう。
店長はわかりやすいくらいグダ~~っとします彡(-_-;)彡
明らかにインフル患者っぽかったです。
ワタクシはというと、38度以上の熱でも洗濯をしていました。 店長より熱が高かったのにおじやさんを作っていました。
そう、ワタクシ、熱に強いのか動ける病人でしたΣ(ω |||)
熱が上がるとワクワクし、節々が痛いとベッドの中で自転車をこぐような運動をし、熱が下がると「外出したい~σ(≧ε≦o)」とダダをこねる困った病人でしたΣ(|||▽||| )
店長には「完全に治ってから外出しようね。じゃないと、インフルが他の人に移っちゃうからね」とのこと。 …それはかなり優しく訳した感じで、本当は「バイオテロになるからやめようね」と言われました(^◇^;)
店長は熱は下がったけどグダ~~っとしてたとき。
ワタクシは熱が高かったけど動けなかったとき。
とてもヒマでした。
2~3日の間、二人して寝ているので当然話題もなく。
そんなときにしたのが、
「しりとり」
でした。 ワタクシ、しりとりあまり好きじゃないんです(。-ω-。)
特に二人だと同じ単語・同じ流れになるときがあることが多いからです。
そんなワタクシに店長は「ドラッグストア縛りでしりとり」を提案してくれました。
つまり、「ドラッグストアにあるものだけでのしりとり」です。
それが意外に楽しかったんですd(≧∀≦*)
いつもの単語はほとんど封じられ、かなり頭を使った上に疲れて眠ることもできました。
しりとりってこういう時にあるものなんだなぁと思い、店長としりとりを少し見直しましたσ*ゝω・)
…しりとりが嫌いな理由ですか?
決して「語彙が少ないから」とか「考えるのが苦手」とかじゃないことは、声を大にして言っておきます(。≧ω≦)ノ
そして小さい声で「多分…」と自信なさげにつぶやきます(*’ω`*)ゞ
今週の新入荷品はこちらです。